半身浴の効果とは?美容やダイエットに役立てよう

半身浴を始めてようようと思っている人は多いでしょう。美容や健康に効果がありそうです。では、半身浴をすればどんな効果が期待できるのかある程度知った上でやってみるのがいいでしょう。半身浴にもやり方がいろいろあるため、やるなら美容やダイエットに効果のあるやり方でやってみましょう。

 

半身浴は長くお湯に浸かって身体を温められる

血流が良くなり代謝を促進する

お湯の中に長く浸かることで、身体を温めることができます。身体が温められると血流が良くなり代謝が促進されて行きます。代謝が促進されると脂肪も燃焼されやすくなり、ダイエットに役立つというわけです。代謝能力そのものが上がるため、お湯に浸かっている間だけでなく、普段からエネルギーが消費されやすい身体になって行きます。有酸素運動などと半身浴を組み合わせて行うと高いダイエット効果が期待できるでしょう。

お湯に浸かって温まることでリンパの流れも良くなるので、むくみが改善されることもあります。身体に溜まった老廃物の排出を促すので、肌も綺麗になって行くでしょう。

お風呂に入るときには全身をお湯に浸かるのが一般的ですが、あまり長く浸かっていられません。水圧の影響で血管や肺に大きな圧力がかかります。心臓への負担も大きいでしょう。心臓や肺などへの負担を和らげるため半身浴をします。

冷え性に悩む人にも半身浴はおすすめです。冷え性は血流が悪化していて、身体の細部の血液の流れが鈍くなっていることが多いです。身体を温めて血行を促進すれば、指先や足先などの血流も良くなるでしょう。全身浴だと短時間しか温まることができないため、長時間温まれる半身浴が冷え性改善に役立ちます。

 

身体が温まることで得られる効果

半身浴をすることで新陳代謝も盛んになって行きます。次々と新しい細胞が作られて、古い細胞と入れ替わるので、綺麗な肌の状態を保てます。そして、半身浴で身体が温まると汗をかきます。半身浴をしているときにかく汗は、スッキリとしていて気持ち良く感じられるでしょう。身体の内部でも新陳代謝が盛んに行われているので、汗を通じて老廃物が体外に排出されているためです。いわゆるデトックス効果が期待できます。

普段運動をする機会の少ない人は、汗もあまりかきません。老廃物が体内に溜まっていても、排出できずに体内に留まっていることが多いです。そんな人に半身浴はおすすめです。スッキリデトックスできます。温まることで毛穴も開くので、蒸しタオルを顔に被せて半身浴をするのもいいでしょう。毛穴に詰まった汚れも排出できます。美肌効果が期待できるでしょう。

 

効果的な半身浴のやり方

ぬるめのお湯に長く浸かる

一般の家庭のお風呂は40度から42度くらいになるように設定しているところが多いでしょう。熱いお湯に浸かって1日の疲れを取れます。しかし、半身浴をするときには、もう少しぬるめの温度にしておきましょう。38度から39度くらいが半身浴ではちょうどいいです。温かいお湯に浸かりたい人でも40度くらいまでにしておきましょう。あまり温度が高すぎると、長く入っていられないので、効果が期待できません。

そして、お湯に浸かる時間は20分から30分くらいです。半身浴を始めたばかりの人にとっては、けっこう長く感じられます。もし、身体が温まりすぎてきついと感じたら、20分経っていなくても上がって大丈夫です。無理をしてのぼせてしまわないように注意しましょう。短めの時間から始めてみて、少しずつ長くして行くやり方が安全です。もし、のぼせそうになったら、十分に水分補給をして保冷剤などで頭を冷やしましょう。半身浴に慣れている人は30分くらいお湯に浸かる人が多いですが、必ずしも長く浸かっていると効果が高いわけではありません。

お湯に浸かるのはみぞおちの辺りまでです。両腕もお湯に浸からないようにしましょう。夏場はそうでもありませんが、冬場はお湯から出ている上半身の部分が寒く感じられます。そのため上半身にはタオルをかけておきましょう。

 

半身浴をするときの注意点

半身浴をするときには、前もって浴室を十分に暖めておきましょう。気温の高い夏場は、そのままでも大丈夫ですが、冬場は暖房器具などを使って浴室の気温を上げておかないと、かなり寒く感じられます。身体を温めるどころではないでしょう。

そして、前もって水分を摂っておき、半身浴中にも水分補給をすると効果的です。半身浴をしている最中は、汗をかいて水分が体内から体外へ出て行きます。その分を補給することで、より汗がかきやすくなりデトックス効果が期待できます。水分不足の状態で半身浴を行うと、かえって血流が滞ってしまうこともあるため注意が必要です。水分補給をするときの飲み物はなるべく水にしておきましょう。お茶やコーヒーだと利尿作用があるので、水分補給にはあまり適しません。ジュース類は糖分やカロリーが多いです。そして、特に避けるべきなのは酒類です。半身浴の前後に飲酒をするのも避けましょう。

また、リラックスする余り、浴槽の縁を枕のようにして頭を後ろに倒して乗せる人もいます。しかし、そのような体勢になっていると、首の付近の血流があまり良くなりません。悪化してしまうこともあります。半身浴中有はなるべく首をまっすぐの状態にしておくのが望ましいでしょう。

 

半身浴に慣れて来たら

入浴剤を入れてリラックス

半身浴を何度か続けていると、身体がスッキリするなど、体感的に効果を実感してくるでしょう。体重も少し落ちれば、もっと続けたくなります。入浴剤などを入れてみるといいでしょう。美容効果を期待して半身浴をしている人なら、保湿力の高い入浴剤がおすすめです。入浴剤の香りでリラックスしながら半身浴を楽しむことができます。

バスソルトを入れてみるのも良いかも知れません。バスソルトには、発汗を促す効果や代謝を良くする効果などがあるとされています。半身浴とほぼ同様の効果です。半身浴とバスソルトを併用することでさらなる効果が期待できるでしょう。入浴剤やバスソルトは効果や効能などで選ぶのもいいですが、好きな香りのものを選ぶのもおすすめです。

 

半身浴をしながらストレッチ

半身浴をしている最中は、特に何もしないでお湯に浸かっているのが退屈に感じられる人も多いです。慣れて来たら半身浴をしながらストレッチをしてみましょう。軽く身体を動かしたり、セルフマッサージをすると血行が促進されて、半身浴の効果を高めることができます。退屈も凌げるので一石二鳥でしょう。ただ、あまり激しく動くのは避けましょう。あくまで軽いストレッチにしておくことが大切です。

他にビニール傘を使って簡易サウナのような状態にするなど、面白いやり方の半身浴もあります。浴槽に浸かりながらビニール傘を差して、蒸気を籠もらせる方法です。簡単にできるので、半身浴に慣れて来たら1度試してみると面白いでしょう。

 

まとめ

半身浴をすることで血流が良くなるので、代謝が促進されて脂肪が燃焼されやすい身体になって行きます。身体を温めて発汗を促すので、冷え性の改善にも役立ち、体内に溜まった老廃物を排出するデトックス効果も期待できます。

効果的な半身浴のやり方はぬるめのお湯に長く浸かることです。入浴剤を使ったり半身浴中にストレッチをしたりするとさらに効果的で飽きないでしょう。ただ、慣れないうちはのぼせてしまわないように注意して行う必要があります。水分補給もこまめに行いましょう。